top of page
背景2.png
SERVICES

SERVICES

事業内容

GCGlogo_決定版.png

私たち Garakuta Cinema Guild は

メッセージを込めた物語(STORY)としての映画制作を通じて、

個人や社会の持つ独自課題を見える化し、

これまでにない世界変革を起こします。

初年度は児童福祉制度のもとで働く人に向けた映画の制作を行っていきます。

背景5.png
ボタン1.png
ボタン2.png
ボタン3.png
ABOUT US

Garakuta Cinema Guild 代表

大原 岳夫

1986 年関西学院大学社会学部卒業後、学術系書籍の編集プロダクション刊行社に入社。

刊行社退社後、夏は中部山岳国立公園北アルプス針ノ木小屋・大沢小屋にて小屋番、冬は山形県蔵王温泉スキー場にてスキー教師として働く。

1991 年より児童養護施設星美ホーム(東京都)児童指導員として 12年間、 その後同カルテット(さいたま市)施設長・主任として 15年間、同ケヤキホーム(行田市)園長・副園長として 3 年間勤務する。

同ふれんど(羽生市)非常勤職員を経て、現在同はなこみち(深谷市)理事兼専門員、同あいの実(日高市)理事、浦和大学こども学部非常勤講師。

冒険教育指導者養成コース JART1995 修了

映画美学校第 27 期初等科修了。

専務

蟻田 晴彦

明治大学政治経済学部経済学科卒業。

その後大手印刷会社、外資系生命保険株式会社、損害保険会社、ゼネコン、出版社など多業種の営業を経験。

2015 年より一般社団法人コンパスナビ(旧青少年自助自立支援機構)にて約 10 年間、社会的養護出身の若者を支援する事業に従事する。

‘95 年ファイナンシャルプランナー(AFP)取得、趣味は料理、音楽など。

GALLERY

【活動内容】

 

当面は児童養護施設、里親家庭、自立援助ホームを舞台にした

職員向けの研修映画の制作を行います。

 

内容としては、マニュアル的なもの、教材的なものというよりは、

子育ての本質的な部分に触れていきながら

観る者に気づきを促していけるようなものにしていきます。

 

それぞれの映画は、 5 話構成となっていて、 

5 話それぞれが短編映画として観られるようになっているのと同時に

5話全部でひとつの長編映画としても

観られるような構成にもなっています。

 

また完成作品は児童福祉制度のもとで働く人たち向けに

ネット配信をしていきます。

 

個人で視聴する方法や研修会の教材として使う方法など、

映画の扱い方についても提案、

発信していきたいと考えています。

お問合せ
CONTACT

Thanks for submitting!

CONTACT

株式会社 Garakuta Cinema Guild

東京都渋谷区円山町5番5号 Navi 渋谷 V 3階

bottom of page